top of page

よくある質問

  • ねはん廟に申し込む時、入檀料や寄付金を払う必要がありますか?
    入檀料や寄付金など、お寺から強制するものはありません。ご安心ください。
  • 遺骨は無いのですが、私たち夫婦が将来入る為に申し込みできますか?
    まったく問題ありません。ご自身が将来入る場所としてお申込みいただき、安心して日々をお過ごしください。
  • 跡継ぎがいないのですが、申し込みできますか?
    もちろんお申し込みいただけます。ただし、跡継ぎの方の代わりに、遺骨をお寺に納めに来てくださる方を登録していただきます。
  • 既に亡くなっている親の遺骨を納めることはできますか?
    もちろんお受けします。既に遺骨となっている故人のためにお申し込みいただくこともできますし、ご自身が将来入る場所としてお申し込みくださるのも可能です。ただし、真宗大谷派以外の法名(戒名)がついている場合は、あらためて法名を授けさせていただきます。
  • 宗派が違うのですが、申し込みできますか?
    これまでの宗教宗派は全く問いません。ただし大聖寺で法事等を行う時は、真宗大谷派の作法によって執り行います。
  • 一周忌などの法事をお願いすることはできるのでしょうか?
    もちろんお勤めさせていただきます。年忌法要は、仏さまへの想いと故人への気持ちを育む大切な儀式です。これをご縁に、積極的にお参りをしてください。
  • 供養はどんな形で行われるのですか?
    故人のお名前を本堂内の掛け軸に記し、春秋の彼岸、お盆、命日に読経いたします。
bottom of page